ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月06日

GWキャンプ2012(後半)

ちょっとブログの更新が遅くなりました。
もう、ほとんど忘れかけでございますが
5月3日~5月6日まで
多々羅キャンプ場へ行ってきました。
(ほとんど忘れかけてるので写真並べてるだけですみませんガーン

5月3日、片添ヶ浜海浜公園ACを朝9時頃後にし
一路広島方面へ・・・そして山陽道に入ったとたん
広島、西条間渋滞10km・・・
「カーナビは通過には15分ほどかかります」っと
15分くらいなら余裕かっと楽観視してたら
広島に近づくにつれ渋滞がのびるのびるガーン
(写真はありませんテヘッ
12時半頃、広島の福山西ICを降り
途中、食材等を仕入れしまなみ海道へ向かいます。

見えてきました多々羅大橋が~♪

もっと車が多いかと思いましたが案外空いてましたニコニコ

さて、まずここで受け付けをします。↓

(この写真は6日目のです・・・<(_ _)>)

そして、なんかとっても簡単な受付で終わりました・・・
そしてキャンプ場へ向かいます。

到着して驚いたのが・・・キャンプしてる人、多スギ!!
「テント立てるところないなぁ~」って
アッチいったりコッチいったりしてて
さすがにもうどこでもいいかなっと
こんな感じになりました・・・ガーン

ナナメになっている所です><


良い所はそれはもうテントだらけでしたね^^;


多々羅キャンプ場のサイト図です。
さすがGW後半、もっと早く行くか、時期をずらすのが
良いかと思います。

あとは適当に写真を並べてます。すみません<(_ _)>
















2日目は道の駅「しまなみの駅 御島」へ行きました。

道の駅に車を止めこちらに行ってきました↓


大山祇神社です。




本殿はちょっと撮りにくかったので撮るのをやめました・・・シーッ


有名な大漁が目の前にありましたがまだ朝も早かったので
人がいませんでしたテヘッ


神島まんじゅうです。これも神社の向かいにあります。
出来立てを出していただいたのでとても美味しかったですよニコニコ


「せとうち茶屋 大三島」 にあった「しまなみ?レモンソフト」です。
これもすごく美味しかったですよニコニコ


そして道の駅の向かいにある「大三島藤公園」というらしいです。


満開をちょっと過ぎてる感じでしたがとてもキレイでした~♪

写真はありませんが最後に「マーレ・グラッシア大三島 」
でお風呂に入りキャンプ場に帰りました。
ここのお風呂は大きくてよかったですよ~ニコニコ

3日目はキャンプ場でダラダラァ~っと過ごしました><

最終日に道の駅「多々羅しまなみ公園」に寄って帰路につきました。

みかんソフト(左) 塩ソフト(右)
どちらも美味しかったですがレモンソフトの方が美味しかったですテヘッ

ヒラメ入りじゃこ天です。こちらも美味しかったですニコニコ


とりあえず、これで今年のGWキャンプは終わりました。


教訓:①これからなるべく早くアップしないと忘れちゃいますね^^;
   :②大型連休は区画サイトへ・・・><


長々とお付き合いありがとうございました<(_ _)>

おわり
















  


Posted by mahina at 19:57Comments(0)多々羅キャンプ場