ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年10月14日

平湯キャンプ場★お食事(by妻)




 ← グラム898円の飛騨牛キラキラ

この5等級の牛肉の奥にちよこっと見えるお肉はアメリカ産のグラム98円で
今回食べ比べをしてみようってなりました~ヾ(*≧∀≦*)ノ
朝市の近くのお店で買った朴葉味噌を網の上にセットして・・・

お肉を乗せて~さぁ!焼き焼き開始ダー o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o

いただきまーす!!φ(c・ω・ )ψ モグモグ

食べ比べた感想は飛騨牛は口に入れたら、とけるような感じドキッ
アメリカ産は比べると固めでザ!お肉って感じ(笑)コレはコレで美味しい~
朴葉味噌の味が濃いいので比べるのは難しかったかな(=`ェ´=;)ゞ
コレも食べ比べ ↓ 白いのと黄色いコーン黄色い星並べると色が全然違う!

そうそう・・・
旦那さまが紹介していた『ひらゆの森』でお風呂上りに毎回楽しんだ自販機です。

写真の以外に普通の牛乳、オレンジ、コーヒー牛乳もありましたよ~
地元のスーパーにも同じの売ってたのですが現地で飲むのがやっぱ最高牛です!

あっ!岐阜の明宝ハムも・・・と思ったのですが小さい『とんこ』でお試しですぶた
野菜炒めにして食べました~固めのソーセージ?で食べ応えがありました!

ずっと気になってて帰る間際に買った『けーちゃん』2種類も食べ比べしました(笑)

右の鶏の絵が描いてある方が私たちの口に合いましたね~微妙に違うのですテヘッ

今回のキャンプは沢山食べました~ごちそう様でした~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

~おわり~

  


Posted by mahina at 14:38Comments(4)平湯キャンプ場

2011年10月13日

平湯キャンプ場(お盆キャンプ)02

嫁様がブログを更新してたので
トビトビですみません。

つづきです。

行ってきましたここへ↓





温泉好きな僕としては7つも露天風呂があるなんて夢のようですニコニコ

ひらゆの森の男風呂は内湯1つ露天風呂7つもあります・・・

ところが!!

女風呂は内湯1つ露天風呂9つもあるそうです・・・ガーン

露天風呂の写真はありませんガーン
源泉は同じものですが・・・^^;

最終日の4日目に家族風呂に入ってみました。















↑家族風呂の脱衣所です。













































洗い場と浴槽です。
浴槽は円形になっていて真ん中に仕切りがあり
半分露天?風呂みたいになってました。

最後に今回投入のキャンプアイテムを・・・









焚火テーブルは噂にたがわぬ使いやすさのテーブルでした。
もう一つ欲しくなりましたね~♪

終わり。



  


Posted by mahina at 20:40Comments(0)平湯キャンプ場

2011年10月12日

平湯キャンプ場★飛騨高山観光(by妻)

キャンプに関係ない内容ですみません(*´・x・`)ゞ)))ゴメンネ
飛騨高山と言えば・・・さるぼぼハート

朝市でキャンプで食べれそうな御当地物をゲットしようとやって来ました!
まず出迎えてくれるのは手長&足長です ↓


この川沿いに朝市の白いタープ?(とりあえず覚えたキャンプ道具の名前を…ぴよこ3)

さぁ!皆さん準備はいいですかぁ~!?
朝市を見て回りながら食べ歩き三昧のスタートですφ(c・ω・ )ψ モグモグ

飛騨牛まん&かりんとう饅頭 ↓ 中はこんな感じ ↓

五平餅        飛騨牛串       みたらし団子

飛騨牛コロッケ    コロッケの中身↓  さるぼぼ

↑ 画像クリック ↑ すると大きな写真でお楽しみいただけますヽ(*>∀<*)ノ
飛騨高山のみたらし団子って甘くないんですね~醤油の味だけでした!
あっ!五平餅は道の駅で食べたやつだったかな・・・うろ覚え・・・
           ↓
      
では次にゲットした御当地物をご紹介+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+

飛騨高山のきのこ!椎茸ですぴよこ3中身新鮮キラキラ

飛騨そば&飛騨のお米もスーパーでゲット!

そしてそして今回のキャンプのメインのコチラキラキラ飛騨牛キラキラ

長くなったのでこの辺で・・・次回へ続く・・・キノコ2
  


Posted by mahina at 09:59Comments(0)平湯キャンプ場

2011年10月10日

平湯キャンプ場★長寿水(by妻)

ブログ立ち上げたのに、なかなか更新する様子がないので
文章書くの好きだし私が勝手にキャンプブログ書いてたのですが(笑)
旦那さまがやっとブログ書いてくれたぁ~♪ ワ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━イ!!!
この新婚旅行兼ねての岐阜県飛騨高山キャンプではキャンプ内の写真撮影を
今回なるべく私は撮らないようにしよう大作戦だったんです!!
旦那さまにブログ書いてもらうためにですよ~もちろん(*`艸´)ウシシシ成功♪成功♪
んで・・・私が撮影した近辺情報&食べた物のレポを間に書き込みます~☆

皆さんのブログを参考にさせてもらって平湯キャンプ場へ行く途中にある
湧き水『長寿水』を先ずは探して・・・夜が明けない暗い中で発見!!

ロゴスの折りたたみ式の水タンク(この道具の名前違うかな汗)にたっぷり汲んで
キャンプで活用ですドキッお米をといだり沸かしてお茶いれたり大活躍ですよ~
手に触れた水がとても冷たくて気持ちよかったです.゚+.(o´∀`o)゚+.゚最高!!

横に、↑ こんなお賽銭入れがあったので気持ち小銭をチャリンと入れてきました!

↑ 伊吹コーヒー牛乳(滋賀県) ↑ ひるがのコーヒー牛乳(岐阜県) 
私の全国コーヒー牛乳コレクションSA購入テヘッこんなのも飲んでコーヒーカップ

テントとタープの設営が終わりお昼からは周辺観光もかねて、お出かけです!
キャンプ場から飛騨高山方面へ車を1時間ほど走らせたかなぁ~
気になる高山ラーメンのお店を発見したのでお昼はそこで食べましたニコニコ

飛騨高山板蔵ラーメンギョウザ入りと飛騨牛味飯を食べましたφ(c・ω・ )ψ モグモグ
お土産品も売ってるし、ラーメンの工場見学がある施設で良かったですよ~
もうたらふく食べた後で私たちは気がついたので食べなかったのですがタラ~
工場見学の方で無料で高山ラーメン食べれるところがあって皆さん食べてました!

ドライブステーション板蔵『飛騨高山板蔵ラーメン』←お店HPへ





  


Posted by mahina at 13:15Comments(0)平湯キャンプ場

2011年10月03日

平湯キャンプ場(お盆キャンプ)01

今さらですが、いつも嫁様に更新を任せきりだったmahinaです。テヘッ
遅くなりましたが8月8日~8月11日に岐阜県の平湯キャンプ場まで
行ってきました。

8月7日の夜20時頃出発して所々寄りつつ休憩しつつ
平湯キャンプ場に到着したのは朝の5時前でしたガーン

当然受付はまだしてません・・・
僕たち以外まだ誰もいませんしね・・・
ZZZ…

平湯キャンプ場は朝8時から受け付けが始まるそうです。
それまで周辺散策を・・・

受付棟、バンガローと少しのテントサイトと国道158号線を挟んで
斜め向かいにオートキャンプ場とバイカーさん向け?のテントサイトがあります。

←冬はスキー場?













写真もとらずウロウロしてると8時になり
受付を終わらせゲートの方へ・・・

ここのキャンプ場はオートフリーで自分でテントの張るところを探すそうです。
受付で「今日帰る人多いからもう少し後で入るといいですよ」って言われたのですが
とりあえず見て回ることに・・・

・・・広い・・・広すぎて迷いそうなので
出入口から近いこの場所にしました。


ケシュアとクイックタープしか持ってませんので
いつもと同じです。テヘッ

設営も一段落したので歩いてでも行くことのできる
こちらへ行ってきました。

つづく・・・  


Posted by mahina at 17:55Comments(2)平湯キャンプ場